明日のほうが きっとしあわせ

昨日より今日、今日より明日。子育て、進学、カトリック生活、仕事、趣味……。

机 (リビング派と机派)

一時期、リビングやダイニングで勉強させるとよい、というのが流行った。

会話をしながら、雑音の中で、とかいろいろ。

そうやって東大に合格させました!

でたよ~、決めセリフ(小声)

 

さて、それに乗ったわけでもないのに、私が仕事から帰ると、だいたい娘はリビングというかダイニングというか、で勉強?していて、とにかく自分の机にいなかった。

寂しいから、と、テレビもついていた。

 

でも、私は違うと思った。

 

せっかく広い机があるのに、何で机で勉強しないの?

机は、、、というと、勉強道具だけでなく、パズル、ビーズ、雑誌、、、とにかくいろいろなものが山積みで、物置状態。

もう机は捨てます!と、泣くまで怒った。

 

片付ける、と、行っても右に寄せるか左に積むかの差で、なまじ広い机なので、かろうじてノートを広げられるスペースはできる。

そのうちまた、ひろがる。

怒る。

泣く。

片付ける。

また寄せる。

 

何度繰り返しただろう。

でも、リビングで勉強することを、私は許さなかった。

 

その後、小学校5年の終りに引越をして、娘の部屋は広くなった。

でも、机の上は、さほど変わらない。

 

中学にあがり、少しずつ片付いてきたけれど、、、。やはり山積は微妙に続いていた。

 

中学2年。

成績が落ち込んで、志望校のレベルを下げなくてはならないかと私は内心考えていた。

そんなある日。

娘が1日かけて部屋を掃除して、机の上には、デスクライトと、わずかなファイルになった。

そして、二度と、机の上に、なにかの山が出来ることはなかった。

 

机の前に座ると、すぐになにかを広げて勉強体制になる。

お母さん、机が広いって、ホントにいいね!と娘が笑った。

 

これを言うと、どれ程ひどい成績だったのかバレてしまうけれど、次の試験で、娘は40位ほど、試験結果の順位をあげたのだった。

 

机の上を綺麗なまま保ち、試験の点数も保たれた。

 

結果が出るまで時間はかかった。

でも、リビングやダイニングでの勉強、というやり方に納得出来なかったし、なにより、娘には向いていないと考えていた。

 

ある京都大学の教授の話。

人間なんです。文化なんです。これ、数字で証明できんのです。だから、いいんです。こうしてこうしてこうすると人生うまくいきます、正解です、、そんなん、おもろくない!

 

いろいろなやり方、スタイルで、人は育つ。

うちの子は、机で勉強するスタイルだったってことね。

 

気の毒に、高校では、机の上が綺麗なだけではダメみたいなんだけど、、、

机で課題をしている娘に、ごはんできたよーと声をかける。