明日のほうが きっとしあわせ

昨日より今日、今日より明日。子育て、進学、カトリック生活、仕事、趣味……。

質問大歓迎

小学校、受験をしようがしまいが、義務教育だ。のびのびと楽しい小学生でいてほしい、と思っていた。

自分の小学校時代を考えると、悲しいことに、ほとんど楽しい記憶はない。娘に、同じ思いをさせたくなかった。

そうは言っても、お勉強、どうなんでしょう(笑)

成績表がないので、娘がどれくらいの習熟度なのか、よくわからない。

なにしろ、骨が趣味だからなのか、理科は好き。社会は苦手。本が好きなのと、骨格に似てるのか、漢字は好き。でも文章はあまりよくない。

あれ?算数、、、。

様子をみていて、苦手意識でいっぱい。しかも、親の目からみても、かなり心配な理解度にみえた。

小学校で、算数がダメだと、中学では、もはや宇宙人の言葉くらいわけがわからなくなるだろう。(実際、私がソレで、高校で取り戻すのに大変だった)

娘の担任は、算数、数学が専門の先生だった。

相談すると「なるほど。質問に来させてください。」

娘は、質問に行くことを随分渋っていたが、当時一番仲良しだったお友達と一緒に、担任のところに向かった。

「おかあさん、先生が、質問大歓迎だって!」

ははーん、理解できたのね。

 

結局、卒業近くに学校で受けた全国学力テストでは、基礎問題は満点だったが、発展問題はミスもあった。

そして、塾にも行かず、テスト慣れしていない娘は、解けたとしても時間配分で失敗する。慌てるあまり、簡単な計算ミスもする。

大丈夫なんだろうか、、、。

わからないことは、恥ずかしいことじゃない。塾に行ってないことを出来ない言い訳にしない。わからないまま解決せず、次の学年に進むことの方がはずかしい。

のびのびと、、、なんて言いながら、結構ガミガミ言ったアタシだった。反省。

 

しかし、今思うと、つくづく、小学校の担任の言葉は深い。

わからない、と友達の前でいうのは、小さいなりに自尊心が邪魔をする。そもそも、先生に質問に行くのは勇気がいる。

親に言われて、やっと質問に行ったら

「わからないことがあれば、また来なさい」では、なく

「大歓迎だよ!」と言われたら、また行ってもいいかな、、と思う。

中学で、あまり芳しくない数学のスタートを切った娘。質問に行った形跡もなかったが、いつのまにか、好きな教科の欄に「数学」と書くようになっていた。