明日のほうが きっとしあわせ

昨日より今日、今日より明日。子育て、進学、カトリック生活、仕事、趣味……。

いじめ体質

仕事をして○○年になるけど

どの職場にも、嫌なヤツはいた

 

今回は直接被害じゃないけど

あー、イマドキ、まだいるんだ、そういうヤツ

 

フレックスタイムの導入や、時短、産休(信じられないかもしれないけど、昔は寿退社、おめでた退社が普通でした)、、、そして、この度のコロナで、チーム全員が揃うことが少なくなった

 

そうなると、重要なのは、ホウレンソウ

誰かがいなかった時の情報は、速やかに、確実に、正しく伝える必要がある

 

なのに、、、なのに、だ

 

こそこそと、ある人にだけ、わざと伝えない

 

これは、聞いてないわけだから、ある人が失敗しても仕方ないし、伝え「忘れた」方にも、責任はある

 

今回、最悪だったのは

わざと伝えないよ、という匂わせをしたことだ

 

あきらかに何か伝達があるのに

「いいわよ、あの人には、、、」と、こそこそ、多少聞こえるようにしたわけだから

もう、イジメである

 

くだらないと思っても、こういった小さなイジメは、キツイ

 

大人になってやりすごせ、と言われても

相手も大人なのに子供じみた嫌がらせをするから、腹がたつのである

 

しかし、今回は、やりすぎた

今まで、ちまちまと嫌がらせをしては、あの人が困るのを楽しんできた「いじめ体質」の人々

 

窮鼠猫をかむ

 

とうとう、あの人が、上司に訴えでたわけだ

 

そこから、「いじめ体質」団体、慌てて、上司に注意される前に、言い訳という嘘と保身に走った

まあ、まわりはドン引きだけど

 

あの人を異動させたところで、解決にはならない。

だって、「いじめ体質」団体が残れば、標的がかわるだけ。

 

いじめ体質撲滅には、上司の手腕が問われる。

 

しかし、いじめ体質の方々へ言いたい

顔、恐いんだよ!

 

 

乗り物 その3

娘が中学生になって、自由研究なるものを始めた時、それに絡めてどこかに行こうと思った。

一年目は、横浜。日帰りだったけど。普通に電車の旅。

二年目は、どうやら、遠出して研究材料集めると評価が高そうに思って、邪な気持ちで、長崎、五島列島、香港から、どこがいい?と聞いたら、香港,と言われた。でも、原爆についても学んでいる時期だったので、長崎に決めた。五島列島も魅力的だが、車の運転が出来ないとうまくまわれない。

そこで、初めて娘は飛行機に乗ることになったわけだ。

長崎では、路面電車の1日乗車券で、かなりの教会や記念館をまわった。朝5時のミサから夜は稲佐山の夜景まで2泊で長崎市内を動きまわり、娘は、路面電車を、かなり気にいった様子だった。

長崎には、三年後に、別の用事ででかけることになる。

そして、中学を卒業した春には、飛行機で島根へ行った。

 

さて、私の一番の乗り物は、飛行機。

娘は、結局、乗り物は、好きじゃないらしい。

 

でも、、、

もしかしたら

たくさん飛行機に乗りたいな、と思ってきた私の「たくさん」がどの程度かは置いといて

 

娘の進学先によっては、私もまさに便乗っていうか

飛行機にたくさん乗れるかもしれないな、と思っているこの頃である。

 

願いというのは、願っていたら、、、いつか叶うものなのかも知れない。

それも、自分の欲求だけじゃなく、誰かの為に願うオマケみたいに。

乗り物 その2

車窓や、飛行機の小さな窓から見える景色は、朝も夜も、晴れも雨も、美しい。

日常から離れるという特別な景色だ。

 

私が初めて新幹線に乗ったのも、飛行機に乗ったのも、自分で手配したものではなかった。

 

世の中便利になって、自宅のパソコンや携帯から、パックツアーや乗り物の予約がとれる。

あ、年齢の匂わせ?(笑)

 

娘に体験させたいとか、みせてやりたいとか、食べさせたいとか、、、

娘が小学生になってから、二年か三年に一度、旅行に連れていった。私にはそんな思い出がないコンプレックス。そして、まわりのお友達が夏休みに豪華な旅行に行くのを聞いて、私の二の舞にさせたくなかったこと。

あとは、私のストレス解消。

初めての新幹線は、名古屋。私の元上司に会いに行きたかったし、世界一のプラネタリウムがあることが名目で。

娘は東海道新幹線の中で、嬉しそうに駅弁を食べた。初めてのホテルはヒルトン。チェックインの際、娘は小さなプレゼントを貰った。部屋について開けてみると、子ども用の小さなスリッパ。そして圧縮してある入浴スポンジ。風呂に湯をはりながら、スポンジを投げ入れたあと、お湯がたまったか見に行った娘が「おかーさん!」と叫ぶので何事かと覗くと、四角い圧縮スポンジが「ぞうさん」になって浮いていた。

娘、テンションあげあげである。

話がそれた。

 

ホテル、元上司がご馳走してくれた鰻、プラネタリウム名古屋城

初めて新幹線旅は、大成功だった。

 

その後、鎌倉への旅で、グリーン車に乗せた。

半年後に、学校の社会科見学で鎌倉に行くのに~と、娘はぶつぶつ言っていたが、鎌倉プリンスのテラスから夕焼けの海をみて、とんびを眺めて、神社仏閣をめぐり、、、

帰り道に、「実はあんまり気乗りしてなかったんだけど、すごく楽しかった。」と娘はつぶやいた。

この旅で、娘は美味しいイカにも出会った(笑)

 

さて、次は、飛行機だ。

 

つづく

乗り物 その1

娘、乗り物酔いをする。

特に車。バスも。

船に乗ったことはないけど、船もだめだろうなあ。

 

私も、小さい頃は、だめだったし、今も自信はない。

そして、運転免許もない。

 

考えてみると、私、子供の頃、実家では、旅行や遠出は、ほとんどなくて、遊園地の楽しみも知らなかったし、当然、地理感覚も悪かった。乗り物が楽しいとか乗ってみたい、どこかにいきたい、という発想はなかった。

 

就職して、行動範囲は広がったけど、新幹線、まさしてや飛行機のチケットの取り方すら、わからない状態が続いたのだった。恥ずかしくて、黙ってたけど。

 

いろいろあって、独り暮らしが始まった頃。つまり、親やパートナーの締め付けから解放された頃。

ようやく、出張で、ひとりで新幹線に乗った。

もう30過ぎてたのに、なんだか、すごく大人になった気がして、ある年末に、来年は、たくさん新幹線に乗りたい!と思った。

翌年から、出張にでると、帰りに京都にでかけるようになった。

たまたま、乗ったタクシーの運転手のおじちゃんがとても親切ですっかり仲良くなり、何度かあらかじめ予約を入れて、かなりの名所をまわった。いろいろなお店も教えてもらった。(○○年後、娘を連れて京都に行ったが、無駄なく名所をまわるので、修学旅行より濃い旅だと娘には言われた。)

 

学生時代の友人がいる九州には、飛行機でも行った。

飛行機の離陸する際の、ふわっとした感覚が気持ち悪いという人もいるが、私は、実は乗り物で一番好きなのが飛行機である。

人生で初めて乗った飛行機は、南回りのアテネ行きだったのだが、その時の感動(笑)が甦った。

ああ、来年は、飛行機にいっぱい乗りたいな!と思ったけど、数年後、韓国に仕事とプライベートで行っただけだった。

 

 

つづく

 

 

お葬式

年が明けてから、お葬式がふたつ。

ひとつ目は、高校の後輩で、友人で、筝の先輩で、書道の妹弟子で、、、とにかく、私の数少ない長い付き合いのひとりだった。

なんでも良くできたし、昔から大人で、勝ち気(笑)で、とにかく頑張りやさんだった。

結婚して、すぐに年子で男の子を、「大きく産みたい」と言った通り、一人目は4000gあったし、二人目も3000g以上あった。

どちらを産んだ時も病院から電話をくれて、幸せそうだった。

二人目を産んだ時の電話

「生まれました。男の子。脳が小さいって、言われたけど。でも、私の子だから、いいの」

おめでとう、と言いながら、いったいどういう意味なの?とは聞けなかった。

重度の障害を持って次男くんは誕生した。

そこから、彼女の生活は、益々忙しくなっていったのだと思う。

長男くんとともに、次男くんを支える日々。

長男くんも、よく家族に尽くしたと思う。

年に一度、筝の会で会うくらいになってしまったけど、ある時は、師匠の筝、長男くんの尺八、私の娘の筝の演奏に、こんな日がくるなんて、と感動したものだった。

長男くんが大学院を修了し、就職して、地方配属になった時、私は勝手ながら、良かった、、、と思った。

長男くんに、負担がかかりすぎる、と思っていたから。

ご主人や義父母も、ここで、さすがに、もっと彼女を支えることになるのでは?と。

そして、、、一年ほどが過ぎて、、、。

長男くんからの連絡。

母が亡くなりました。くも膜下でした。

絶句した。

次男くんに玄関で、いってくるね、と声をかけて、パートに行く途中の道で倒れ、そのまま天国に行ってしまった。

コロナの中ではあったけど、お葬式には筝の仲間が集まった。

今、長男くんは、次男くんの今とこれから、遺品の整理に、週末毎に実家に戻って、生前の彼女のように大忙しだ。

時々、繋がったFacebookで、愚痴やらなんやらを吐き出しているので、私もでしゃばってコメントつけたりしている。ご主人、動かな過ぎだよ!

 

コロナの中、お葬式に参列出来たのは幸いだったが、今も、まだ彼女が亡くなった実感はないし、忙しくてイライラしてる彼女も思い出すけど

でも、私の子だから

って、言いきった時の話を、いつか長男くんにしたいと思っている。

 

大変だろうけど

君は大丈夫

だって彼女の自慢の子だから

 

 

 

 

娘との距離

少し、いや、かなり甘やかした娘の受験。

医学部を受けたいと言うのは、小さな時からの「人骨オタク」からして、予想していたし、そうあってほしいと思っていた。

しかし、普通のサラリーマンどころか、母子家庭の生活保護レベルの我が家からすると、お高い私立のどこでもよいわけではなく、手厚い奨学金があるとか、国立とか、わずかな隙を狙うような受験になる。

そんな負い目もあったし、とにかく気持ちよく受験に向かってほしかったわけだ。

 

途中から、いつ怒鳴り付けるか、迷った。

どうみても、緩んでいて、どうにかなる、という態度。

あっちは、ここがイヤで、こっちはここが気に入らない、と、何がなんでも合格したい、という強さがなかった。そして、お金があれば、なんとかなるのに、という言い訳がみえみえだった。

 

結局、滑りまくって、浪人である。

 

次にやってくるのは、予備校。

最後の国立の結果がでる前に、現役塾の校長から連絡がきて、予備校も、そのままお世話になることになったが、これまた、なかなかのお値段。

 

必死でかき集めて、ようやく減った借金が、また膨らんだ。

娘に落とした雷の話は後日書くけれど( ´-ω-)

 

 

今、思うのは

コロナでピンチでありチャンスだった受験。

これで、娘が大学に滑り込んだら、娘は世の中や大学受験をなめたイヤな人間になっただろう。

第一、勉強ついていけたのか?

人生勉強というには、お金も時間も随分嵩むけど、仕方ない!(と、言い聞かせてる、自分に)

 

高校卒業で終わったはずのお弁当を作り、洗濯して、掃除して、、、、

コロナで在宅勤務して、、、

 

もし、大学に滑り込んでたら

寮だろうが、一人暮らしだろうが、娘、生活できたんだろうか

地方だったら、毎週、様子を見に行くわけにもいかなかったわけだし

ましてや、コロナはおさまりそうもない

準備が足りなかったんだ(と、言い聞かせてる、自分に)

 

娘は、もう大人だ。

だけど、親元を離れて暮らすほど、大人になってなかったのかもしれない。

 

この一年で、娘との距離を、少しずつ広げて

私は私で、覚悟をしなくてはならないだな、きっと。

 

朝ドラ

娘が出かけた後、洗濯物を干して、

珈琲を飲んで、ふと見ると、ちょうど朝ドラの時間である。

頑張ってる子役とか、純愛とか、苦労話とか、、、

ちょっと、重い(笑)

私には

 

でも、いよいよ、今回の朝ドラも終わりに近づいてきていて

なんとなく、見てる

 

ざっくり言えば、長年尽くしてきた亭主(劇団の座長)が遊び人で、度々あった浮気の中でとうとう子どもを作ってしまった。離婚。

なんとか役者として劇団に残ろうとしたが、舞台上で芝居が出来なくなり、姿を消す。

って、ところ。

まあ、どん底

 

この離婚の際

「なんでうちやあれへんの」と、主人公は泣くのだけど

これには、参った

 

生母は早くに亡くなり、父親に売とぱされて、親の愛を信じられない。奉公先や撮影所の仲間に支えられて、同じく親の愛に飢えていた座長と結婚し、信じて愛して尽くしたのに、あっさりと愛人の元へ去ってしまう。愛人も「許してほしい。この子は愛されて生まれてほしい」ともっともらしくも残酷な台詞だ。

なんでうちやあれへんの

は、自分が子どもを産めなかったことではないだろう。

彼女は、芝居も浮気も寂しさも、すべてひっくるめて座長である夫を愛していたし、大切にしていた。

そして、自分も大切にされている、と満たされていたはずなのに、夫が守ろうとしたのは、自分ではなかった、ということだ。

一番大切な誰か。一番はひとつとは限らない。

なのに、自分は、そのひとつになれない。

ほんの少し、幸せになりたいだけなのに。

 

これは、打ちのめされる。

なんでうちやあれへんの

わかる。もう、説明いらない。完璧な台詞だよ。

 

しかし、、、ドラマはよい。

憎い継母が、実は、ずっと、遠くから見守っていたことがわかり

主人公は、また役者として動きだした。

 

誰かに大切に思われること

それは、生きるために必要なこと

 

朝ドラ、最終回は、どうか、私を納得させてくれ

(少し座長にバチがあててくれ)