明日のほうが きっとしあわせ

昨日より今日、今日より明日。子育て、進学、カトリック生活、仕事、趣味……。

浴衣と花火


f:id:nobishiroarimasuyasukosan:20220727211807j:image
我が家は、和服も和食もだいすき

ベッドだし、ダイニングテーブルだし、オール和式とは行かないけれど

 

娘は大学での部活を迷った末に、邦楽部に入り、筝を弾いている

小さな時から筝に触れていたのが幸いというか、あっという間に私より腕をあげたのに

中学では合唱を、高校ではジャズでギターやベースを弾いていたし

 

受験や師匠が闘病の末に亡くなった為、しばらく弾く機会がなかった

だから、娘が邦楽部に入ろうかな、と連絡してきた時は、驚いたけど、嬉しくもあった

 

さて、入部して3ヵ月

夜市なる、街をあげての、いくつもの商店街を中心のお祭り

大学に教えにきてくださってる先生のブースで、邦楽部も弾くという

必要ないと言っていたのに、浴衣着るんだって!と慌てた様子で連絡がきた(笑)

でしょうねぇ(笑)

LINEで、我が家の浴衣を送ってみせて、どれにするか相談

私が娘くらいの頃に祖母に貰った浴衣になった

荷物には、浴衣、帯、伊達締め、紐、下着、下駄を入れ、まだまだ片付け途中の書棚から、浴衣の着方と畳み方が載っている古いテキストも入れた

隙間には、お煎餅とかレトルト食品を詰めて

 

現代柄の浴衣を着た先輩達を見て、はじめは華やかだなあ、いいなあ、と思ったらしい娘

いざ、着付けて並び、演奏する娘は、昔ながらの浴衣に桜いろの帯をつけ、さわやかに、なかなか目立って(笑)

この浴衣でよかった!と写真を送ってくれた

 

帰省したら、違う浴衣を着付けてあげよう

きっと、今の住まいなら、花火がみえるから

 

 

 

娘の机

娘の机は、特大サイズというか、いつか研究者になってもいいように、いろいろ工夫された机である

娘の父親に、娘が小学校に入学した際、入学祝と秋の誕生日とクリスマスと、まとめていいから、「大人になっても使える机」を私が頼んだモノで

こちらの予想を超える立派なものが届いたのだった

小学生の頃は、ちょっと油断すると、物置になり、毎年「こんな状態では、サンタクロースも来ない」と、支離滅裂ながら、激怒して、片付けさせた

まあ、それの繰り返しだった

ダイニングやリビングで勉強させる、というのが流行ったけど、私は、それを娘にはさせなかった

こんなに広くて立派な机があるのに

使わないなら捨てましょうか?

最早、脅迫?(笑)

何度も、机の上を綺麗にして、いつでも座ったらすぐ勉強出来る体制にしなさい、と言っても、物置化が続いていたのだが

中学生にあがった頃、なにを思ったのか、娘は机を重点的に、部屋を片付け、その後、物置にはならなかった

そして、、、成績が爆あがりしたのだ

この成功体験は、机を二度と物置に逆戻りさせなかった

 

さて、この勉強の相棒となった机

寮に入る娘の最大の問題

よくある寮には、机とベッド枠は付いているから、その場合はそれを使う、と覚悟していたが

娘の入る寮は、所謂箱だけで、机もベッドも作り付けの棚さえない

ベッド、冷蔵庫、電子レンジ、、、買い揃えていった

しかし、、、どこの店やネットを見ても、相棒に勝てる机はない

 

入学式を過ぎて

引越の繁忙期が過ぎた頃、娘の机は3日かけて、寮に向かったのである

 

入寮した娘、入学式の娘

ひとりで東京に戻っても、さほど淋しさは無かった私だったが

机が無くなった娘の部屋を見た時

ああ、いないんだな、、、と、こみ上げてくるものがあった

 

 

 

 

入学式


f:id:nobishiroarimasuyasukosan:20220714070917j:image
娘が念願の国立大学の医学部医学科に合格して、いや、合格発表前から、入学式の日程は把握していた

随分前から、大学のホームページに出ていたからだ

当初、大学の入学式に、私は行かないつもりでいた

はるか昔の私の大学入学式も、私はひとりで行ったし、入試と入寮で、私も同行していたので、うざい親になりたくなかったから(笑)

ところが、娘は

え?来ないの?

だって、コロナで親は入場出来ないし、もう大人じゃん?

え、、、来ると思ってたから、、、

看板の前で写真撮ることぐらいしか出来ないのに、お母さん行ってもいいの?(笑)

、、、うん、、、

親バカなんで、チケット取りました

思えば、入学ガイダンスがネットで行われる時、娘が視聴すればいいのだと思って、ゆっくり買い物して帰宅すると、視聴している娘の横に私の分の椅子があった

一緒に戦った、と思ってくれていたのかも

 

入学式前日の夜、スーツケースいっぱいに、追加の衣類や靴や、、、新しいバッグと米まで入れて、寮まで行った

スーツケースから何か出す度に、娘は「ああ!これ」「持ってきてって、言おうかと思ったんだけど、どこにしまったか覚えてなくて、、、」なんて言う

一週間ほどの間に、少し大人になった気もした

 

翌朝、スーツに前日渡した新しいバッグを持った娘と、ホテル前で待ち合わせ

路面電車で、入学式会場へ

入学式の看板の前には長い列が、、、

遠目に看板を入れて写真を撮ったあと、娘はマスク越しにもわかる満面の笑顔とポーズを決めて、会場に入っていった

 

夜、ホテルでニュースを見ていると

県内ニュースで入学式の模様が、、、!(笑)

 

翌日、早速授業が始まった娘に、LINEをいれて

入学式の写真を何度も何度も眺めながら、私はひとり、東京に帰る

 

 

娘の入寮


f:id:nobishiroarimasuyasukosan:20220619124223j:image
すっかりご無沙汰である

娘は地獄の浪人を経て、無事、大学に進学した

最後に掴んだ進学先は、ちょっと遠いけど、我が家の希望をほぼ100パーセント満たしている奇跡である(控えめに言っても)

合格発表の翌日、入学手続きの書類が到着し、びっくりしたのは

入学式は4月6日なのに、他県からの入学生は、3月28日までに引越して、じゅうぶんな健康観察をせよ、とのこと

コロナ、恐るべし

ただ、うちは入寮を希望していて、その結果が来るのは16日なのだ

間に合うの?

散々、入試前から、各大学の寮や周辺の地図を検索していた(笑)私としては、どこに入居するにも、生活用品をどこで何を買うかはある程度考えていたけれど、4月に引越せばよい、と思っていたし、ちょっとしたパニックである

大学側もよくおわかりで、16日朝に、電話で入寮許可の知らせと部屋番号も知らせてきた

しかし!しかしだ!

まさに、○印良○で、ベッドや冷蔵庫を東京から送る手配をしているところに、部屋番号が変わるかもしれないとの電話

お店は、部屋番号が確定しないと配送手続きが出来ないという( ノД`)…

結局、部屋番号は決まり次第すぐ連絡する約束で、なんとか配送手続きを進めていただけた

結局、部屋番号は予定通り

入寮は28日、でも3日前に私も一緒に現地入りして、寮の鍵を受け取り、所謂日用品を購入したり、家電を購入設置したり、、、ホテルから通う

私は運転免許がないから、娘とスーツケースに荷物を詰めては寮に行き、空にしてホテルに戻る数日を過ごし、もう、ヘトヘト

それでも、まだ量販店等の開かない早朝に、カフェで朝ご飯を食べて、城に登ったりしたり

娘が入寮した翌日、空になったスーツケースに、職場や予備校、ご心配いただいた方々へのお土産のお菓子を詰めて、私は帰京した

淋しさは感じなかった

バタバタで、必死で

まだ、娘の希望が叶って進学した喜びが、心を満たしていたのだと思う

 

 

 

 

 

 

 

 

友達

娘が、ようやく一年遅れで大学合格を果たした。

娘の場合、私立なら一次が筆記、通過出来れば二次で面接(小論文がある場合もある)で、国公立なら、一日目が筆記、二日目が面接。

娘が進むことになった大学は、国立なので、二日連続の日程だった

一日目に筆記試験を終えた後、アンケートというか志願理由書のようなものを、一定の時間に書く。

勿論、試験日程に書いてあるから、ある程度の質問を想定して準備するわけだ。

当日、高校でよかったこと、という設問があり、娘は

「部活で、一生付き合える友達に出会ったこと」と書いたという。

実際、高校在学中は、モダンジャズ研究部に所属して、「リズム隊」と自分たちを位置付けして、ドラム、ベース、ギターなど、ジャズ演奏の土台で活躍した5人は、部活引退後も、よい距離感を保ちながら、それぞれ自分の進路に向けて勉強していた。

5人のうち、2人は現役で大学に進み、浪人した3人も、もう一年を、付かず離れず、時々全員は無理でも、集まったりネットを通じて話をしたりしていた。

高校は8クラスあったから、300人以上の同級生がいたとはいえ、互いに一生付き合えると思える友人を得たのは、なんと幸せなのだろう

しかも、文系、理系は知っていても、誰がどこを目指していたのかも、結果が出るまで知らなかった、というのだから、大人というか、互いの人生を説明なしに信じている。

これから先、それぞれが違う分野で学びながら、まるで同じ教室にいるかのように、また、集まって語り合うのだろう。

 

占いも悪くない

先日、友人に紹介されて、スピリチュアルなんとか←うろ覚え(笑) に行きました。とにかく日本各地の占い師というかスピリチュアルな方々が、リーズナブルに←ここ大事 見てくださるという人気イベントなわけ

我が家の受験生の合否というか行く末は、怖くて聞けないし、でも、あらゆることがギリギリの我が家は、沈没しないのか、気になる、、、びくびく

 

まず、友人オススメの方のところへ、、、

すると、、、名前と生年月日書いたら

一瞬息を呑んで

頑張りましたね、よく生きてくれましたね、本当に頑張ってきましたね

はい?(; Д)゚ ゚

まあ、ざっくり言えば、命がけで娘産んで育てて大変だったよね、って、ことなんだけど

 

そして、来年から、環境が大きく変わっていくけれど、よい方向だし、娘は娘ですごく頑張ってるし、あなたに感謝してる

だから、もう少しの辛抱だから、体に気をつけて、ここで倒れちゃダメだよ

って

環境、変わる?

例えば引越しとか、転職とかね

 

もう限界だー!と思うことも度々だけど

そうか、、、もう少しね

と、まだ、やれる!と思えた

 

そのあと、一度やってみたかった、タロットへ

すると、、、

変化というか、その、、、引越しの予定ないですか?

はい?

 

今、我が家は引越の話が進んでいるのだ

 

その他、最初にみていただいた内容と、タロットの内容は、ほぼ丸かぶりだったわけ

 

この内容の通りになるかは、時が経たねばわからない

 

でも

まだ頑張れる、私は目指す方向へ進んでる、と思えただけで、行った甲斐はあったなあ

マリア信仰

カトリックにおいて、マリア信仰は根強い

私も娘も、洗礼名のひとつは、マリアである

 

久しぶりに信仰に関して書いてみる

 

年が明ければ、間もなく60、生まれた時から暦をまるっと一巡りしたわけだ

冗談抜きで、終活を考えていたら、ある人に、振り出しに戻るんだから新しい人生を始めるのよ、と言われた

終わりじゃなくて始まりか、、、

 

まあ、始まりについては後日書くとして、まずは一回終わりについて書こう

 

娘に、いつぞや、私が死んだら葬式もいらないし、献体で、と話したら

それは困る、葬式はやる

と言われてしまった

葬式をやるなら、私の場合、教会である

以前から、お葬式の際、福音がかかれた聖人カードをいただくことがあり

ちょっと憧れがあり、私はどの福音にするか、決めている

マリアは、受け入れ難い事柄を、すべて受け入れた人生を送ったと言える

 

マリアという名は、当時、とてもポピュラーな名前で、よしこちゃんとかはなこちゃんとか、そんな感じだったらしい

そんな普通の女の子に、ある日天使が現れて、結婚前だというのに、子を宿し、男の子を産む、しかも神の子だという

それをマリアは受け入れ、馬小屋で神の子を産むのだ

神の子は、自分が産んだ子である

どれほど愛して、大切に育てただろう

奇跡とともに月日は流れ、神の子は磔にされて死ぬ

我が子の死、それ以上の苦難はないであろうに、それすら、マリアは受け入れた、いや、受け入れるしかなかった

 

マリア信仰が根強いのは、単にこの受け入れる姿が為だろう

 

私は、いったい死ぬまでに、どれだけの事柄を受け入れられるのかな

マリアの名のように、生きられるのかな

 

聖書をよく読まれている方には、もう、私の葬式に刷られるカードの言葉は、おわかりなのではないかしら